4歳3か月、タブレットで文字を書き始めた?!

こんにちは、ノリです。
先日、ようやく平仮名・カタカナを読めるようになったきた息子のことを記事にしましたが、
それから1か月、紙に文字を書くようになりました。(4歳2か月、あえて教えなくても平仮)名は覚える?!)
ひらがなの練習本などはありませんから
ただ紙に書きたい文字や数字を書いているだけ。
自分の名前や姉の名前、パパ・ママなど書いて喜んでいます。
もっと色々書きたようですが、うまく書けないと
「かけーーーん!!!!!」と怒り出すのが我が家の息子。
それを見ていた小1の娘が
なんと
学校から配布されているタブレットを差し出して
平仮名の練習アプリをやらせているではありませんか?!
娘の学校では、宿題もタブレットの課題だったり、時間割も毎日配信されタブレットで確認する仕組みだったり、授業や自主学習でもタブレットの使用度は高いと思います。
そんなわけで、娘も息子にぴったりだと思うアプリをやらせている・・・・
息子は喜んでやっている・・・
でも色んな意味でこれいいのでしょうか??
タブレット上で平仮名のなぞり書き練習をして
どんどん書くことも上達している息子ですが
目は悪くなるよなーー
娘に次いで息子も眼鏡になる日も近いような気がします。(コロナ禍で眼鏡になった7歳の娘?!)
今の時代の学習にはタブレットは低年齢であっても必須なのでしょうねぇ・・・お読みいただきありがとうございました
ブログ村に参加しています。下のバナーをクリックいただけると更新の励みになるのでうれしいです
↓↓↓