死ぬまで運動を続けなきゃならない?!

こんにちは、ノリです。
昨日、フレイル予防研修で
「死ぬまで運動を」
という言葉を聞いて先は長いなー
と感じました。
でも確かに100歳を超える時代に要介護で10年も20年も過ごしたくはないですから
自分のからだをメンテナンスしつつ、長く使うしかありません。
いつから始めてもいい筋トレだけれど
どうせやるなら
90代になってからの
介護予防運動ではなくて
ボディメイクやアンチエイジングに向けての
早い時期からのエクササイズ習慣がいいかな。
今のエクササイズが
将来的なフレイル予防、介護予防にも繋がるので
今からやっといて損はないと思います。
30代後半からの筋力の低下が
姿勢乱し、体型を崩れさせていく…
それに気づく40代からが
習慣的なエクササイズの開始頃合いです。
運動を死ぬまで続ける必要があるのなら
キツい筋トレや続かないトレーニングではなく
心地よく筋を伸ばして
ちょいと締める
そんなエクササイズがおすすめです。
量ではなく質のエクササイズを追求していこう。
のりのりバランスボールのエクササイズは
1週間に1度はもちろん
2週間に1度、1ヶ月に1度のレッスンでも効果的!
あとはお家でできるケア方法をお伝えしています。
お読みいただきありがとうございました
参考になる素敵なブログがいっぱいあります
↓↓↓
にほんブログ村