小学生の娘の辞書?!

こんにちは、ノリです。
小学3年生の娘、「○○ってどういう意味」とよく聞くので
ちょっと語彙が弱いかなー
と思う点がしばしばあります。
漢字の練習は、あるブロガーさんが勧めていた陰山英男先生の徹底反復シリーズを
昨年から使っているのですが、こちらのドリルで使われている熟語が秀逸で
娘が知らない言葉がたくさん出てくるのです。
娘に聞かれて、答える私も、なかなか難しく的確に回答できないこともしばしば・・・(汗)
そんなわけで小学生用の辞書を買いました。
ちょうど学校で国語辞典の使い方を習ったようなので
これからは辞書を使ってもらおうと思います。
今はiPadや電子辞書があるけれど、やっぱり辞典も使って欲しいと思うのは私が昭和だからでしょうか・・・
どの辞書にしようか迷いましたが、昔からあるレインボーにしました↓↓↓↓
新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 ワイド版(オールカラー) (小学生向辞典・事典) [ 金田一春彦 ]
小型版だと持ち運びに便利そうです↓↓↓↓
【楽天ブックス限定特典】新レインボー小学国語辞典 改訂第6版 小型版(オールカラー)(辞典を使って解いてみよう。クイズブック データ配信) (小学生向辞典・事典) [ 金田一春彦 ]
娘の小学校ではチャレンジの辞書を使っているようです。人数分貸与されていました↓↓↓↓
チャレンジ小学国語辞典 カラー版 第2版 どうぶつデザイン カラー版 どうぶつデザイン [ 桑原隆 ]
お読みいただきありがとうございました
ブログ村に参加しています。下のバナーをクリックいただけると更新の励みになるのでうれしいです
↓↓↓
にほんブログ村