小学生のおやつ事情?!

こんにちは、ノリです。
私、『ガサツ晩飯』ってのをインスタで掲載しているくらい
料理がちょっと、、、な人。
そんな私の子どもたちは保育所育ちなので
平日に自宅におやつを用意する習慣はありませんでした。
保育所で手作りのおいしい給食と手作りの栄養満点のおやつ
が出ていますので。(甘くないおやつが出る保育園)
ですが、
娘が小学校に入学して学童に入りました。
娘のような17時あがりの学童組にはおやつは出ません。(18時組、19時組は各家庭で持参したおやつを17時に食べることになっているようです)
するとお腹ペコペコで帰宅するのでおやつを家で食べる習慣になりました。
ガサツ晩飯の私ですから、手作りのおやつなんて到底無理!
そうなってくるとパンかコーンフレークの2択に・・・・
当然娘は飽きてきます。
そりゃそうでしょう。
そこで!
最近はひとてま加えたクルトンです。ひとてまといえるかどうか(笑)
我が家、朝に食パンをホームベーカリーで焼いているので、朝の残りのパンがあります。
そのパンを適当な大きさに切って、耐熱皿に置いて、レンジで2~3分。
チン!!
あら!ちょっと大きめのクルトンの出来上がりww
ポリポリ・・・
ポリポリ・・・・
「うん、おいしい!」
娘に好評でした。
私もつまんで食べます。
保育所から帰宅した息子もポリポリ・・・
残りは夕飯のサラダにIN
夫も気に入っている様子。
以前、コストコで購入していた大きいクルトンに似ています。
ホームベーカリーで焼いたパンは無添加ですので硬くなりやすいので
クルトン向きです。
しばらく自家製クルトンでおやつを乗り切りたいと思います。