小学一年生、涙の授業参観?!

こんにちは、ノリです。
涙の入学式のその後です。
入学して1週間が過ぎました。
今のところ学校が嫌だ、学童が嫌だと言うこともなく
「楽しかった」という言葉が聞けているのですが、
朝は、ひとりで登校ができておりません。
でも学校に一緒に行くお友達ができたので
お友達と合流するところまで夫が送って行くことで
娘は納得するようになりました。
お友達と合流してからは、お友達のお母さんが一緒に学校の玄関まで送ってくれています・・・
なぜって、そのお友達も娘と同じタイプでお母さんと離れられないからです。
娘曰く、「○○ちゃんのお母さん、優しいから好きーーー」
だそうです。
なかなか打ち解けられない娘ですが、○○ちゃんのお母さんとは、学校までの道のりでよく喋っているそうです。(わずか2~3分ほどの距離ですがw)
ママ友ゼロ、知り合いゼロの小学校でしたが、良い方と知り合いになれて
親子ともどもホッとしました。
ただ一つ心配なのが、
○○ちゃん家、すんごい豪邸!!!!
びっくりするぐらい立派な門!!!
おばあさんの姿もお見掛けしましたが、あれはおばあさんではありませんね。マダム!!!
○○ちゃん家からみたら我が家まじウサギ小屋・・・・
○○ちゃんのお母さんは「遊びに来てねー」って笑顔で言ってくれましたが、
あの家に娘が遊びに行ったら驚愕して帰ってきそうです。
夫も、「あれはすごいね。普通の家ではないね、、、」
と言っていました。
そんな中、参観日だったのですが
私が教室に顔を出すと娘はシクシク泣いていました。
先生も娘のそばで困った顔。
どうやら「ママが来るって言ったのになかなか来なかった・・・」
からだそうです。
コロナの関係上、参観時間が二部制で私は遅い時間だったのですよね。
そうとは知らなかったようで、ママ来ない・・・
と不安になってあふれた涙。
参観を終えて私が帰るときもメソメソ、、、、
これは想定内なのでヨシヨシして帰りました。
幸い担任の先生は、優しい方。
最初見たとき若っ!!なにこの子!!若手芸人か??
と失礼ながら思ったのですが
娘はすぐ大好きになったようです。
大学卒業して2年ぐらい?そうすると24??
私から20近く年下で
娘から20近く年上。
きっと娘たちとは近い存在になれるんだろうな。
学校が楽しくなる場所になってほしい。
今は、涙が出るのは仕方ないよね。
追いかけて来るわけでも、
帰らないでと泣きつくわけでもないので
あの子なりにがんばってるよね。
と自分自身に言い聞かせるように歩きながら帰宅しました。
お読みいただきありがとうございました
お子様の新学期の様子はどうですか?子育てブログでも新学期の様子の記事がたくさんあります
↓↓↓