家族で初キャンプは場所が重要ポイント?!【イギヤマフォレスト】

こんにちは、ノリです。
告知していた通り、最低限のキャンプ用品をそろえ
行って来ました。初の家族キャンプ!!(今さら感がありますが始めるそうですよ??アレ、、、)
それで、私の当初から疑問だった
「家族でキャンプなんて楽しいのか?!」
に対する結論です。
【回答】そこそこ楽しめました。
自分で料理して、子どもたちの要求に応えながら食べさせたり
自分だけビール飲んで(夫は下戸)
自分で片付ける
いつもの作業ではありましたが、外で作ったり、外で食べるのは
いつもと違った雰囲気と気分でした。
「楽しかったー!!」
と満面の笑みになるには
ちょっとのんびりする時間がなさすぎました。
やっぱり一泊だとバタつきますねー
設営して、ちょっと遊んで、夕飯準備して、食べて、片付けて、お風呂に入りに行ったらもう寝る時間。(車でキャンプサイトの外のお風呂に行きました)
朝も、ご飯作って、食べて、コーヒー飲んだらもう撤収・・・みたいな
私的には、もうちょっとゆるりと焚火を見てなごんだり、お酒片手にのんびり読書・・・・
がしたかったなと思います。
でも、全般的には、初キャンプにしては忘れ物や失敗もなく、大成功だったのではないでしょうか。
それもあれもやっぱり夫の下調べと事前準備が優秀だったと思いますね。こればっかりは感謝。
前週にテントの設営を練習していたのはあっぱれです。
そして今回、初キャンプで行った場所が、実は家から30分ちょっとの去年できたばかりの小さめの新しいキャンプ施設。伊木山フォレスト
景観の良い自然の中ではありますが、山の中ではありません。川のそばですが川には入れません。トイレも冷暖房完備のめっちゃ綺麗でオサレなキャンプ場。コンビニ近い。比較的キャンプ感は薄い。。。
私の中では、「えー、コレがキャンプ場??なんかおしゃれ施設じゃん」と思っていましたが、
6歳の娘はトイレが綺麗だから怖くない。ひとりでも行けると言うし、
3歳息子は、どこにでも行ってしまうので山の中のキャンプ場だと何があるか分かりませんが、伊木山フォレストは見通しも良いし、危険もそんなにありませんので割と安心でした。
子どもたちはキャンプそのものを楽しみにしているので、遠いキャンプ場までの道中が楽しみなのは大人だけだし、初めのうちはテントなどの設営&撤去の労力を考えると大人も近場での方が楽です。帰宅してすぐ洗濯もできるし。
子どもの年齢の応じて遠方地やちょっと不便を楽しむキャンプなど
進化していけばいいのかな
と今回感じました。
まずは、キャンプを好きになる場所で良かったです。
夜、虫がわんさかいてキタナイ暗いトイレだったら娘はきっと「こわーい!トイレが嫌だからキャンプはもう行きたくない!!」って言いだしそうですし。
私だってそうです。休日に無理に不便を感じに行くのではなくて
楽しく居心地が良いキャンプ
これだったら続けたいな。
そんなわけで伊木山フォレスト、小さな子連れで居心地の良いキャンプを目指す方にはもってこいでした。
夫は来月も再来月もキャンプの予約をしていましたwwお読みいただきありがとうございました
下のブログ村の子育てブログのキャンパーさんの記事も参考にしました
↓↓↓