修学旅行って何のため?!

こんにちは、ノリです。
小5の女子と小2の男子を育てています。
先日、馴染みのお客さんと話していたときのこと。
中学校の修学旅行の話になりました。
ここらの公立中学の一般的な修学旅行先は、2泊3日でUSJと広島原爆資料館が相場。
今年は万博があるためUSJを無くして万博案も出たが、子どもたちはUSJがいいと言い、万博をプラスする学校もあるのだとか。
なんと過密スケジュール!!しかも2泊3日で7万・・・
そのため、修学旅行の説明会で学校側から
「強制ではありません、賛同できる方のみ参加をどうぞ」
と言われたのだとか。
令和の公立中学の修学旅行は自由参加なのか?!
おそらく金額の高騰を加味してのことなのでしょうが、
そもそも7万越えの修学旅行ってアリ??
と私は思っちゃいました。
参加するかしないかは各家庭に委ねられるので修学旅行代金も積み立てではなく一括入金。
かなりの出費!
子どもたちを楽しませるためにUSJとか行く必要ある?
学校という場所で教育のための修学旅行なのだから
原爆ドーム見学して厳島神社でも行って来たらいいじゃん?
あちこち移動するからお金かかるんだし、
登山とかキャンプという手もあると思ったりする。
公立中学なんだしそれでよくないか?
みんなで協力したり、仲間と一緒に活動するだけで楽しい思い出になると思うのだけどな。
誰もが参加できる金額にしてほしいよ。
娘が中学の修学旅行に行くのは3年後。
多額の出費を覚悟しておかなければならない・・・・
全校的に公立中学の修学旅行ってどうなってるのかしら??お読みいただきありがとうございました
ブログ村に参加しています
↓↓↓
にほんブログ村