ブチギレてiPadとYouTubeを禁止してみた?!

こんにちは、ノリです。
小5の娘と小2の息子を育てています。
いつの頃からか
テレビでYouTubeを延々と見て、暇さえあればiPadでネット見たりゲームをするようになった我が子たち。
1日20分と決めていた時間も守れず、注意しても無視。
挙句、姉と弟でケンカになったりすることもあり、
先週末ブチギレた私です。
「1週間YouTubeとiPad禁止!」
としました。
え?横暴??
いーんです。
私のお金で買い与えているiPadとテレビです。
親に決定権があるのです。
こういう理屈です。
すると、最初は怒っていた息子も「本でも読むか・・」と私が図書館から借りて来た本を手に取ります。
私の立つキッチンの隣に来て「大根おろしやりたい」とやってみたり、
「ちょっと実験でもするか」と何か始めてみたり。
YouTubeやiPadのゲームで使っていた時間が違うことに切り替わり始めました。
中毒性のあるデジタルからは無理やりにでも離してみるのもいい。
私だってついついスマホをいじってしまいます。
電波の入らない山にキャンプに行くと仕方なくスマホから離れられます。
無理やりデジタルデトックス。
そしてようやく違う時間に費やすことができる。
何も考えなくて無防備に情報を浴びている時間は短い方がいいと思います。
子どもも大人も余白の時間を持ちたいです。
果たして1週間後子どもたちはどうなっているのかな。お読みいただきありがとうございました
参考になる素敵なブログがいっぱいあります
↓↓↓
にほんブログ村