ハイエースがスタックするキャンプ場?!【奥琵琶湖キャンプ場/滋賀県長浜市】
こんにちは、ノリです。
小5の娘と小2の息子を育てています。
ニュージーランドから帰国した週の週末、ワイヘケ島で買ったワインを飲むためにキャンプに行ってきました。(オークランドの大人の旅ではガイドブックに載っていないワイヘケ島がお勧め?!)

友人家族とグルキャンだったのですが、我が家は夫が用事があったため娘と息子と3人で参戦。
到着が15時過ぎるのが分かっていたし、ひとりでテントを建てる自信がなくハイエース泊にすることに。
ところが、奥琵琶湖キャンプ場は初めてで、レイクビューオートキャンプゾーンでした。
キャンプ場の入り口からグネグネと坂道を登っていき、最終的には砂利道の細い道になります。
我が家のハイエースはディーゼルの2DW。ドキドキしながら進んで行き
サイトにはバックで入れることになりました。
ハイ、そこで
ギュルルルルーーーー!!!
小石を弾き飛ばしながらスタック。
2度ほど試しましたが、仲間から「煙が出てるよ!タイヤが焦げてる!!」との声で断念。
結局、もう1周回って頭から突っ込んで停めました。
それからのキャンプ自体は
ワインも美味しく飲んで、楽しく過ごして
予定通りハイエースで就寝。
翌朝、雨ですw
結構降って来たので早めに撤収することに。
帰るとき、またバックです。
砂利道が雨で濡れています。
またまたキュルキュルと空回りしていましたが、何とかキャンプ場を出ました。
ですが、本当に怖かった。
途中の曲がり角でハイエースが横転するか、坂道を滑って他所のサイトに突っ込むか・・・
とドキドキしながら少しずつ進んでやっと。
奥琵琶湖キャンプ場のレイクビューオートキャンプゾーンは2022年にオープンしたよう。
炊事場やトイレは綺麗だし、山の上にあるので眺めも最高。
隣のサイトも気にならない作りになっているのでキャンプ場としてはとても気に入りました。
ですが、一つ一つのサイトは広くなく、我が家のグランベルクMのテントは張れないだろうし、
大きめの2ルームの方も厳しいかもしれない・・
また前述のように2DWのハイエースは止めたほうがいい。ジムニーなどが活躍するかな。
ソロキャンとかこじんまりと2人キャンプとかがオススメです。
雨の朝の雰囲気も素敵でした↓↓

キャンプはハプニングがつきものですねwお読みいただきありがとうございました
ブログ村に参加しています
↓↓↓
![]()
![]()
![]()
にほんブログ村