キャンプにも最適な小学生の水筒?!

こんにちは、ノリです。
コロナ禍になってから年中学校に水筒を持って行っています。
冬はそこまで水分を取ることはないので小さめの水筒ですが、
これからの時期はよく飲むので結構な量を持たせています。
昨年、いくつかの水筒を試して最終的にはコチラにたどり着きました↓↓↓↓
小学校ではランドセル置きの棚に全員の水筒を立てて並べて置いているようで、
このタケヤの水筒は、片手で持てる取っ手があり水筒を取りやすく便利だそうです。
700㎖と大容量ですが、夏場は空になって帰ってきます。
この水筒は、底の部分に取り外しのできるラバーのカバーがついてあるのもポイントで
倒れにくいのでキャンプにも使いやすいです。
夏の時期のキャンプでは、水やお茶などをクーラーボックスに目いっぱい入れていくのですが、
2泊もすると水分や氷はどれだけあっても足りず
初日のお茶は水筒をフル活用して冷たい飲み物を入れていきます。
他にも水筒がありますが、タケヤの水筒はキャンプには特に使い勝手がよいと感じました。
ただし、上記のは保冷専用なので私が使うとしたら保温もできる
コレがいいかなと思っています。↓↓↓↓
タケヤの水筒はどれもスタイリッシュなのでデザインも好きです。お読みいただきありがとうございました
ブログ村に参加しています。
↓↓↓
にほんブログ村