岐阜のバランスボール&ピラティスインストラクターの日常と子育て

どっちもどっちな夫婦?!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
バランスボールインストラクター / ピラティスインストラクター / 体力指導士/産後指導士/指導士養成講師/アラフォー / 5歳、2歳子育て中

こんにちは、ノリです。

小5の娘と小2の息子を育てています。

 

昨日、友人宅に飲みに行きました。

ビールを持ってふらっと訪ねて夕食を共にする気楽な友人家族です。

いつもwelcomeで迎えてくれるのでうれしい。

もちろんビールを飲むので車では行けません。

歩けない距離ではないけれどちょっと遠い・・・

ですから夫に送迎してもらうことが多いです。

こういうとき、彼は快く送り迎えしてくれます。

夕方送ってくれて、22時ごろ迎えに来る

そんな感じです。

 

先日は、平日に‟大須で朝から梯子酒”という変な会に参加しておりました。

40代前後のインストラクター仲間との飲み会。

子どもたちは小学校から帰って来て、夕食は夫に託してやはり22時頃帰宅。

こういうときも夫は文句を言うこともなく子どもたちを連れて外食に行ってくれます。

 

ここまで書いて振り返ると

我が夫、なかなかできたヤツかもしれない。

 

でも、ね。

ぶっちゃけ当然なのですよ。

夫は夫で、月曜日の朝からサーフィン行っていないこともしょっちゅうだし、

金曜日から一人でキャンプに行って土曜日の午後帰って来て

翌日の日曜日はまたサーフィン・・・

なんてこともあります。

 

だからね、私のやりたいことに文句はつけられないってこと。

 

夫婦は、お互い様、Win-Winじゃないとやってられないよねー

どちらかが我慢すると不満が蓄積するけど

どっちもやりたい放題だと

ま、いっかな~と割と寛大な気持ちになる。

 

え?そのしわ寄せは子どもにいっていないか?

うーん、どうだろう。

そうかもしれない・・・・

ただ、子どもにこんなパパとママで何か困ってないか?って聞くと

「え?別に??」って感じで答えます。

その言葉で安心しているわけではないけれど、親が好きなことやって楽しそうにしてたら子どもに悪影響が出る

って図式にはならないんじゃないかな~

と思っています。

 

 

 

親が文句言っていたり、苦しそうな方が嫌だよねぇ??お読みいただきありがとうございました
ブログ村に参加しています
↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 健康ブログ エクササイズへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

この記事を書いている人 - WRITER -
バランスボールインストラクター / ピラティスインストラクター / 体力指導士/産後指導士/指導士養成講師/アラフォー / 5歳、2歳子育て中

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© のりのりバランスボール , 2025 All Rights Reserved.